こんにちは!18卒内定者の長野です。
今日は研修の内容というより、アクロクエスト社内での取り組みについての体験を紹介しようと思います。
今回は「社歌」についてです。
みなさんは中高生の時など、学校ごとに校歌がありましたよね?
同じように実はアクロクエストにも社歌があります。
そして、毎週月曜日の全体朝礼にて社員全員で歌ったり、毎日夕方に行われる「社長情報共有会」の合図としてメロディーを流したり、社内の見えやすいところに歌詞を掲示したりなど、社歌を大切にしています。
アクロクエストの新卒採用ページ「働きがいのある会社」の一番下のリンクから社歌を実際に聞いてみることができます。
http://recruit.acroquest.co.jp/company
ぜひ聞いてみてください!
そして私は今回、初めて月曜日の全体朝礼に参加して歌ってきました!
以下の写真はその様子です。
社員全員で歌っている様子が写真から伝わってきますね!
社員はみな大きな声で元気に歌っていたので、次に参加するときまでに覚えて一緒に元気に歌えるようにしたいです。
社歌の歌詞にはアクロクエストのミッションである「地球を感動で進化させる」というのが盛り込まれています。
私は社歌を一緒に歌いながら素敵な歌だな、と思いましたが、特にこの歌詞の部分に惹かれました。
歌詞をじっくり見たのは初めてでしたが、社員全体で意識を共有し、いい社風・チームワークを作り挙げている一つの理由が分かった瞬間でした。
ちなみに先ほどの写真をよく見ると、写っている社員がみな赤いネクタイをつけていますね!気づきましたか?
理由を伺ったところ、月曜日は気合が入る色である赤のネクタイを社員全員がそろってつけることで、一体感をもって今週一週間も頑張ろう!と、意識を共有するそうです。
ということで、私も今日はしっかりと赤ネクタイをつけて行きましたよ!
社員に合わせてつけることでより一層、内定者というよりももはや社員の仲間!という感じがしてとても嬉しかったです。
このように今後、研修内容だけではなくアクロクエスト独自の社風を形作る、さまざまな工夫を、私たち内定者が体験し紹介していきたいと思います。
次回もお楽しみに!