こんにちは!GB(18卒内定者)の野村です。
今日は月一懇の開催日でした。
月一懇はGBの仲間が続々増えてゆくなかで遠方の内定者でも親睦を深められるように月に一回、日程をみんなで調整して開催する懇親会です。
もちろん、ただ一緒に食事を食べるだけではありません!
それぞれが考えた議題についてみんなで考え、話し合う「口頭報告会」を行います。
今回は、新しくGBになった森山さんから挙がった、「GBは議論の仕方を変えたほうが良いのではないか?」という議題が特に盛り上がりました。
先輩方の助言から、結果につながる具体的な実践策を議論で決めること、そのために議論のメンバーが結果志向、当事者意識をもつことを学びました。
その中で、私なら自分の好きなプログラミングに関する技術をみんなに共有する場をつくることで主体的に貢献できることに気づけました。
親睦を深めるだけでなく共に成長していくAcroの懇親会、未来の参加者もまだまだ募集中です!
成長できる環境にご興味がおありの方、ぜひAcroquestの会社説明会にお越しください!